TOEIC

【TOEIC PART 7(読解問題)】解き方パート⑦ 「単語・イディオムの意味」を問う問題編

ハロー、ルッチ🐨です!
 このブログでは皆様が英語🇺🇸を好きになり、世界で活躍してもらえるようにサポート出来ればと思い、日々情報発信しています!英語という武器を手に入れ、仕事もプライベートも日々楽しく過ごしている運営者の紹介はこちら

 英語学習で避けられないのが英単語を覚える事。TOEICのテスト1回に使用される単語は重複される単語を除くと、およそ2,000〜3,000文字と言われています。高校生の時は、ひたすら書き、通学の電車の中で音読しながら学校に通っていました。今回は、Part 7のボキャブラリー問題です。

 それでは、解説していきますね!

まいみん

単語ってどうやって覚えてる?

ルッチ

新しい単語を覚えたら会話の中で使うようにしているよ!

まいみん

へぇーそうなんだ!シンプルだね。書いたり、音読したりしない?

ルッチ

大学受験の時はその方法でやってたよ!もちろんそれで覚えた単語もたくさんあるけど、自分の場合は、そのやり方だとすぐに忘れてしまうし、非効率だって気づいたんだ!

まいみん

確かに!私も何度も書いても忘れちゃう!

ルッチ

うんうん!英会話の先生に新しい単語を使って会話してみたり、友達同士で単語の覚え合いをしたり、アウトプットするのが大切だと思うよ!

その単語自体は分からなくても、その単語が含まれる文やその前後の関係から単語を予測することも出来ます!分からない単語が出てきた時の対処法をこれから紹介します!

問題構成

リーディングセクション問題構成(概要

PART 7: 読解問題難易度問題数目標解答時間
1つの文書★★☆29問60〜90秒
複数の文書★★★25問60〜90秒
※PART 7全体で55分以上を確保することが重要です!

 単語の意味を問う問題は比較的簡単で、時間をかけずに解くことができるので必ず解くようにしましょう!

1文書の読解問題:2〜4問の設問が与えられます。
2文書/3文書の読解問題:5問の設問が与えられます。

PART 7問題構成(詳細

タイプ名補足
1. Specific一部の内容について答える問題
2. Exception (Not mentioned/ Not true)言及されていない内容を答える問題
3. Who is target reader対象者を答える問題
4. Main point / Purpose of writing文書の概要を答える問題
5. Answer is implied文書から推測して答える問題
6. Mentioned/ Stated/Suggested/ True/ etc…言及されている内容を答える問題
7. Vocabularyボキャブラリーの意味を答える問題
8. Insert a sentence一文を適切な箇所に挿入する問題

 今回は、タイプ7【Vocabulary】の設問に対するアプローチ方法を紹介します。

 【Vocabulary】タイプの問題はその名の通り、与えられた「単語」や「イディオム」に近い意味を選びなさい。という問題です。

まいみん

分からない単語が設問や問題文中に出てくると、気になって次に進めなくなっちゃう。

ルッチ

5年間オーストラリアに留学してたけど、分からない単語なんか山ほどあるよ!なんとなくその単語がどんな意味か「推測」しながら読み進めることもできるよ!

出題数はおよそ6問程度だと考えてください。出題された単語が分からなかったとしても、諦めないでください!様々なアプローチで近い意味を導き出せます!

PART 7における用語の説明

これから説明していく中で、用語の定義を下記に示しています。

●「問題文」は赤で囲まれたものを指します。問題文が1つだけでなく、2つ3つ与えられることがあります。
●「設問」は水色のアンダーラインがある文を指します。
●「選択肢」は緑色の部分の(A)〜(D)までの4つの選択肢を指します。

【Vocabulary】タイプ問題の見極め方

ルッチ

【Vocabulary】タイプの問題の特徴
① What does ●● mean when ●● writes “単語名”?
② The word “単語名” in paragraph 1
設問文に上記のような表現で出題されます!

※単語だけでなく、フレーズの場合もあります。
※Mean(他):〜を意味する。

①及び②どちらの質問で聞かれても、アプローチ方法は同じです!

まいみん

これは分かりやすいね!

タイプ7: 【Vocabulary】の具体例
1. In the advertisement, the word “rate” in paragraph 4, line 1 is closest in meaning to (a) assess, (b) score, (c) price, (d) exchange

2. In the advertisement, the word “function” in paragraph 2, line 3 is closest in meaning to (a)operate, (b)party, (c)purpose, (d) entertainment,

【Vocabulary】タイプの問題に対する解き方

★ホップ★ 設問の「単語・フレーズ」をチェックする

 設問で記載されている単語またはフレーズを確認し、その単語がどこにあるかチェックします!場所は設問文に記載されています!※例(Pragraph 3, Line 1)

4つの選択肢にある単語やフレーズは見ないでください!
選択肢は間違った答えが3つ含まれています。選択肢を見ると、選択肢にある単語の意味に引っ張られ、間違った選択肢を選択してしまいます!!!

設問の単語を見ただけで選択肢から正解を選ぼうとしてしまいがちですが、それはやめてください。
問題作成者はお見通しで引っ掛けようとしています!

 また、設問の単語は簡単な一方、選択肢の同義語に難しい単語が含まれている傾向があります!分かる単語だからと言って、選択肢をみて解答しようとすると間違った選択肢を選んでしまいます!

★ステップ★ 「単語・フレーズ」が含まれる一文を読む

 次に単語等が含まれている一文を読み、その単語やフレーズがどのような意味であるか自分の中で答えを作ります!その一文で理解できない場合は、その単語が含まれる文の前後を読み、その単語の意味を把握しましょう!

 自分の中で答えを持っておくことで、選択肢をみても答えがブレず、正しい解答を選ぶことが出来ます

★ジャンプ★ 選択肢を確認し、最適解を選択する

 間違いなくこれだ!という答えを見つけられればいいのですが、そうでない場合は消去法を使って正解率を上げましょう。

 設問で聞かれている単語・フレーズ、選択肢の単語が分からない場合等は次のテクニックを使って推測しましょう!

PART 7攻略テクニック

テクニック① 接頭語と接尾語 【重要度★★☆】

語(Prefix:P)とは、単語の頭についているものです。例:ご親切の「ご」
語(Suffix:S)は、単語の末尾についているものです。例:僕たちの「たち」
英語の具体例を使って説明します!

 一見分からなそうな単語でも分解してみると、なんとなく意味が見えてくることもあります。Invisibilityの場合、「見ることができない事」という意味なのかなと想像できます。
 ※Invisibility (名):不可視性、目に見えないことと辞書では記載されています。
 接頭語の「In」や接尾語「ity」は皆さんも見たことある形だと思います。それぞれの語の意味を理解しておくと、とても便利です!TOEICだけでなく、他の資格試験や英作文等で言い換えて表現したい場合でも使えますので、接頭語と接尾語を理解しボキャブラリーを増やしましょう!

 ※TOEICで覚えておくと便利な接頭語及び接尾語をまとめています。良かったら参考にしてみてください。シートはこちらです。

テクニック② 不明な単語があった場合 【重要度★☆☆】

不明な単語が出てきた時の対処法

① ホップ:前後関係 (Context)から判断
② ステップ:接頭語及び接尾語
③ ジャンプ:発音

 ただし、時間をかけすぎるのはやめましょう!一問あたりの時間は60秒〜90秒です!時間をかけすぎることによって、別の問題に割く時間が減ってしまいます。どうしても分からない時は、潔く諦めて次に進みましょう!

 その他の【Scan&Skim】に関するテクニックは、こちらから確認ください。TOEIC Part7において一番出題数が多く、簡単な問題です!この問題の傾向と対策を怠っていてはハイスコアは期待できません。

まとめ:PART 7【Vocabulary】タイプ

①ホップ:設問の「単語・フレーズ」をチェックする
②ステップ:「単語・フレーズ」が含まれる一文を読む
③ジャンプ:選択肢を確認し、最適解を選択する

 このやり方で解けない場合や分からない単語がある場合は、【接頭語と接尾語を使ったテクニック】等を使ってアプローチしましょう!

 繰り返しにはなりますが、単語の意味が分からないからと言って止まって考える時間はありません。Part 7は54問あり、時間をかけすぎたせいで簡単な問題に辿り着けなくなってしまっては本末転倒です!

 紹介した解き方、攻略テクニックを使って【解き方】を反復練習しましょう!必ずスコアアップに繋がります!

 最後までご覧いただき誠にありがとうございました!運営者ルッチ🐨

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA